ああ~あああああ~あ~ ああ~ああああ~♪
はい、どうもこんにちわ!モメナスです
冬ですね、少し北国の雰囲気でましたでしょうか。
とつぜんですが、皆さんは冬はお好きですか?
ぼくはにがてです
南のほうでであったかい冬を一度経験してしまったので、さむいのはいや!ってなります
でも冬がなければないで、それはそれで寂しいですけど
話がすこしかわりますが、ぼく冬の匂いが好きなんです
季節によって匂いってありますよね、わかりますか?
ある日、奥さんと歩いている時に
秋の匂いがするね✨
と言ったら
プププっ、少女漫画みたいなこと言ってる
と言われカチンきてしまい大喧嘩したことがあります(奥さんには謝りました)
まぁたしかに、少女漫画みたいなこと言ってましたし、実際少女漫画好きですが
話が逸れました
みなさん雪国に転勤されることはありますか?
全国転勤の会社さんですと、あるところもおおいですよね
僕は北陸、東北と二箇所の経験があります
初めて雪国に着任した年の冬、結構入りようだったことを思い出しました
事前にあらかじめ心づもりしておいたほうがよいと思いましたので、雪国のビジネスマンに必要なものをこれからご紹介させて頂きます
雪国のビジネスマンに必要なもの9選
雪仕様のビジネスシューズ
ソールがスタッドレスタイヤと同じようになって滑りにくくなっています基本的に雪仕様のビジネスシューズを履いて、かかとから歩けば転ばないでしょう。
ただ場所によっては、ビジネスシューズなんてもってのほかで、
長靴じゃないとだめだよ
と言われるところもあります
僕のはじめての雪国はそういうところで、
いつまでビジネスシューズを履いてるつもりだ
とよく取引先にネタにされていました
真冬仕様のスーツ
これは雪国以外ではわからないですよね
ただ最近は雪国でも、若い人は用意していないようですね
本格的に寒くなり日中でも氷点下を越えなくなると、超冬用としてウール地のスーツを着る中高年の方が増えていきます
確かに寒い!ブルブル
ただ昔と違い暖房設備もしっかりしていますし、外を歩くのは車と建物の間だけですからね
今はそんなに必要ないのかもしれません
タイツ
これは僕にとっては超必需品ですね
これがないと真冬は生きていける気がしません
ウール地のスーツは無くても大丈夫ですけど、タイツを履き忘れると死活問題です
ただタイツに関しては季節の変わり目の脱ぎどきが難しいです
しばらくタイツに慣れると肌の上にスーツを履くとえらく寒く感じてしまいます
下手すると風邪引くのではないかと思うくらいです
ただいつまでも履いてるわけにはいかないので、遅くとも5月初めには脱ぐようにしています
遅すぎですか笑?
ニット、手袋、厚手の靴下
首都圏ですとコートにスーツで済みますが、雪国ではニットや手袋が無いとやっていられません
室内に入ったら脱ぐ方もいらっしゃいますが、大体皆さん出退勤の時は何かを上に着ます
以上が仕事の時、必要になるものの代表的な例ですね
あとはプライベートで必要なものを簡単に紹介します
FFストーブ
これがあるのと無いのとですと、暖かさの質が違います
一人暮らしだとエアコンで持つと思いますが、家族もち、特に小さいお子さんやご高齢の方がいらっしゃるようであれば、FFストーブは必須アイテムかと思います。
ポリタンク(ポリ缶)
上記のストーブの灯油を入れるタンクですね
雪国暮らしじゃない方も一度はみたことあるんじゃ無いでしょうか、赤い色のものが多いですね
ちなみに時期になればガソリンスタンドでも買えます
ちょっと早めから用意したいということであれば、ホームセンターでも買えますよ
ちなみにがちの雪国に4月に転勤すると、ストーブ必要なのにポリタンクがない!みたいなことが起こるので要注意です
全自動給油ポンプ
これは絶対に買い!凄い便利!
これを作った人にノーベル賞授与すべき!
ノーベル便利すぎるで賞
ポリタンクから灯油をボタン一つで吸い上げてくれて、おまけに自動でストップしてくれる
科学の恩恵様々です
スコップ、長靴
これは雪かき用ですね
車にも絶対積んでおきましょう
使い勝手によって色々種類がありますが、用途に合わせて準備すれば良いと思います
ちなみに住む家は管理人が常駐しているマンションにすれば、家や駐車場の雪かきから解放されますのでおすすめです
また雪かきは汗だくになりますので風邪をひかないように注意してください
毛布
これは社用車に積んでいます
万が一、雪で立ち往生し、車中泊をしなければならなくなった時のためですね
まだ僕は経験ないのですが、雪国の人からは必ず準備しておくようにと言われます
まとめ
だいたいこんな感じでしょうか
やっぱり物入りですね。雪国は灯油代もかかるし、ガス代は高くなるわで、冬場はお金が湯水のように飛んでいきます
会社に雪国手当を本気で要求したら却下されました
地方だって物価がそんなに安いわけではないということを会社にきちんと伝えなくては、こちらの窮状はわかってもらえないですね、長い戦いになりそうです
少しでもみなさんのお役に立てたら嬉しいです
ガス代で思い出しましたが、うちはガス代がものごっつ高いんです
いずれそれも記事にしたいと思います
でわまた、今日もありがとうございました!
コメント