どうもこんにちわ!!モメナスです
以前こんな記事を書かせていただきました
記事中で、公共交通機関のほかにタクシー利用をおすすめしていました
そういう場合はタクシーを使えばいいんです、全て公共交通機関なんてことは無理です、分かっています
タクシーを使ってもいいんですよ
地方転勤者、移住者向け 地方では車が必須?地方でも車がなくても生きられる方法 – 地方+ (momenasu.com)
そして利用頻度についてもこう説明しました
せいぜいタクシー使うのは週に1、2回くらいです
地方転勤者、移住者向け 地方では車が必須?地方でも車がなくても生きられる方法 – 地方+ (momenasu.com)
これを読んで、ほんとうに週1~2回の利用で済むのか、疑問に感じるひともいるでしょう
今回ぼくがどの程度タクシーを使っているか、支出はどの程度か、実例を交えて説明します
- ほんとうに不便がないのか
- 割高になってしまうのではないか
車なし生活を考えているけどこんなことがご不安なかたにはご安心頂ける内容となってます
ぜひご参考にしていただければ幸いです
- 利用目的は買い物、育児、病院が主
- タクシーの利用頻度は春~秋は週1回程度、冬は週2~3回程度
- 利用料金は春~秋は月平均12,902円、冬は月平均18,012円
車の維持料金のほうが高い
前提条件
車なしで生活していると主な移動手段は徒歩、公共交通機関です
それらとならび利用が多いのがタクシーです
徒歩だと遠いし、電車、バスで行きづらい、もしくはちょうどいい時間につけない
そんな時に役に立つのがタクシー
今回はタクシーを使っても車を持つよりコスパがよいことをお伝えします
ただそれにはまず前提条件があります
地方ではきびしいひとも多いとおもいます
これは地方と言わないというひとも多いでしょう
そうかもしれません
この条件に当てはまらないひとは、安い中古車を乗ったほうがコスパがいいです
ただ本当はこの条件に当てはまるところに引っ越することをおすすめします
それではこの前提条件のなかで僕がタクシーを使うのはどんな時か、お話していきます
タクシー利用をするのはどんな時か
買い物
ご想像どおり圧倒的に多い理由が買い物です
基本的にはほぼ買い物のときにしか利用しないといっても過言ではありません
ただしぼくは冬以外は買い物でもタクシーは使いません
その理由は以下のとおり
- スーパーまで徒歩圏内(徒歩15分以内)
- かさばるもの(トイペ、ティッシュetc)はネット(楽天・amazon)で購入
- 健康のため
ただし現在の住んでいるところは雪量が多く、子連れだと歩いていけないことがあります
そのぶんネットスーパーで頼むことが増えるのですが、時には外にも買い物に行きたい
そんな時にタクシーを利用して週1回程度買い物にでかけます
(バスなどの公共交通機関もまともに機能していないので、タクシー利用になります)
育児
今回育児としましたが、子どもの習いごとです
徒歩圏外、公共交通機関を使うと時間に遅れてしまうので、週1回タクシーを利用します
春~秋にかけて定期的に使うタクシーは、これだけです
病院、イベントetc
定期的でないケースで一番多いのは病院です
育児中ですので子どもの通院が一番多いのはやむをえません
また徒歩圏内にも病院はありますが、子どもにあった少し遠い病院に通院しています
緊急性も高く、子どもに負担をかけたくないので公共交通機関を使わないでいます
ほかには市町村内でのイベントごとです
おもにお祭り、花火大会などが中心です
公共交通機関をつかっても良いのですが、混むので避けています
まとめ.タクシー利用をするのはどんな時か
おわかりのとおり、低いハードルでどんどんタクシーを使ってます
我慢していると車がほしくなるので、使いたいと思った瞬間は使うことをおすすめします
急に病気になったらどうするんだ、ということを時々聞かれます
これについては車を持っていてもいなくても変わりません
ほんとうの緊急事態は、自分で車を出さずに救急車を呼びますよね?
そもそもタクシーはだいたいすぐきます
自分で車をだすのと到着時間は大差ないと思います
緊急時は自分で運転するより、タクシーにまかせてしまったほうが安全です
また、もし運転するかたが飲酒していたらタクシーよばなければいけないですから
ただここで1つ注意点
地方では24時間営業を行っているタクシー会社は限られています
そのため、あらかじめチェックし、電話番号をメモなどしておくことをおすすめします
タクシーの月間利用頻度
春~秋
定期利用の回数は、こどもの習いごとで使うのに週1回
病院やイベントなどの不定期で利用する回数は3~4週間に1~2回程度
月の平均利用回数は4~5、6回程度となります
ただ病院は病状にもよりますので、回数がかさむ場合はもちろんあります
冬
定期的に利用する回数は、こどもの習いごとに週1回、買い物に週1回
病院やイベントなどの不定期で利用する回数は3~4週間に1~2回程度
月の平均利用回数は8~10回程度となります
冬は風邪もひきやすいので通院するケースが多く、回数がかさむ可能性が大きいです
まとめ.タクシーの月間利用頻度
雪国に住んでいるため、冬になると足場、交通機関がともに乱れますので利用頻度は高くなる傾向があります
それでも1年を通じて多めに見積もって月平均6~7回程度の利用です
逆に車をもっていたら、年の3/4をずっとしまっておくことになります
タクシー月額利用料金
今度は利用頻度から月ごとにどの程度、タクシー料金がかかっているのか算出します
以下の前提条件で算出しました
ぼくの居住地ののタクシー料金ではなく、全国平均の概算値での計算としています
それではこの条件で実際にタクシー利用料金を出してみます
単位はすべて円(税込)
利用頻度 | うち初乗り回数 | 初乗り金額合計 | 初乗り以外の回数 | 初乗り以外の金額合計 | タクシー利用料金合計 | |
1月 | 10 | 4 | 5,200 | 6 | 14,480 | 19,680 |
2月 | 10 | 4 | 5,200 | 6 | 14,480 | 19,680 |
3月 | 8 | 2 | 2,600 | 6 | 14,480 | 17,080 |
4月 | 6 | 0 | 0 | 6 | 14,480 | 14,480 |
5月 | 5 | 0 | 0 | 5 | 12,640 | 12,640 |
6月 | 5 | 0 | 0 | 5 | 12,640 | 12,640 |
7月 | 6 | 0 | 0 | 5 | 12,640 | 12,640 |
8月 | 5 | 0 | 0 | 5 | 12,640 | 12,640 |
9月 | 5 | 0 | 0 | 5 | 12,640 | 12,640 |
10月 | 5 | 0 | 0 | 5 | 12,640 | 12,640 |
11月 | 6 | 1 | 1,300 | 5 | 12,640 | 13,940 |
12月 | 10 | 4 | 5,200 | 6 | 14,480 | 19,680 |
年間合計 | 81 | 15 | 19,500 | 65 | 160,880 | 180,380 |
月平均 | ー | ー | ー | ー | ー | 15,031 |
春~秋平均 (4~10月) | ー | ー | ー | ー | ー | 12,902 |
冬平均 (11~3月) | ー | ー | ー | ー | ー | 18,012 |
月13,000円弱~20,000円弱の支出という結果になりました
概算値で計算したものの、わが家での支出とほぼ同額であるとパートナーにも確認してもらいましたので、きちんと実例になっていると思います
冬場は雪で足元が悪いことと、病院が多くなりますので利用料金も高くなります
そのため雪が多くない地域であれば、年間2~3万円程度は減額できると思います
まとめ.
タクシー料金が月2万円と聞いて高いと感じますか?
でも車はそれ以上かかっていませんか?
例えば、ローン、駐車場代、ガソリン代、車検、清掃代etc…
おそらく月2万円ですまないひとがほとんどだと思います
ぜひ家計の車維持費とぜひ比較してみてください
地方に暮らしていると車が必須という言葉をよく聞きます
地方でも住む場所を選べば必須というわけではありません
車を手ばなせば、維持費分のお金でよきところに住むことも可能です
車を持つことは必要経費ではなく、遊行費としてかんがえるべきです
通勤で使っているというひとも一緒です
ほんとうの必要経費なら給与控除の対象となりますよね
今回は車をもたない生活の移動方法の一つとしてタクシーについてご説明させて頂きました
ただ移動方法はこれだけではありません
もちろん時にはレジャーで遠方にでかけることもあります
その場合はもちろんタクシーではなく、レンタカー・カーシェアリングを利用いたします
レンタカー、カーシェアリング、タクシーも含めた、車があり・なしの生活費の詳細な比較についても別記事で詳しくお伝えします
移動手段はあくまで移動する方法であって、それ自体に過度なお金をかけることは浪費です
浪費ではなく、必要経費として考えているひとは一度見直してもいいかもしれません
少しでも皆さんのお役に立てればうれしいです
でわ、また!!今日もありがとうございました!!
コメント