どうもこんにちわ、モメナスです
そろそろ異動の発表があり、新居探しに転勤先へいくひともいるのではないでしょうか?
さてところで皆さんの現在住んでいるご自宅はこだわっていたり、ほかの家、マンションとちょっと違っていたりするところはありますか?
以前仕事でお手伝いをした地方高級マンションでは住人専用のジム、サウナ、ラウンジ、バー、図書室が共同スペースに完備されているところがありました
もうそうなると富裕層専用の複合施設みたいな雰囲気でした
一度でいいからそんなところに住んでみたいなぁ
そのマンションも地方の物件ですがとても手が出ないくらい高い
これは前々から言っていてこのブログで伝えたい重要なことの一つですが、地方だからと言って一概に物価が安いということはないです
IターンUターンを勧めてくる地方行政は生活費が安い!と声高に宣言していますが、そうであれば地方民はもっと豊かなはずです
都会から人を呼ぶ必要はないはずです
地方はあなたを食い物にしようとしている、それくらいの気持ちで話を聞かなければ必ずあなたは鴨にされますのでご注意ください
地方も同じ日本です
特に海や山に囲まれている街は要注意です
平地が少ないと土地の値段は高いですし、それが全ての料金(スーパーの野菜や肉、魚、飲食店の料理)に上乗せされています
それでも住む価値のある地方都市もあれば、全然ペイしない地方都市もあります
そこは人の感じ方それぞれなところもあるので、どこは良かった悪かったという話はしませんが
モメナスと不思議な部屋
♪トゥルートゥルトゥートゥトゥートゥルートゥトゥートゥルトゥー♪
さて少し話は変わりますが現在僕が住む賃貸マンションには不思議な部屋があります
部屋の大きさはちょうどトイレくらいのスペースで、高さも他の部屋と同じ高さで
天井〜壁〜床に至るまで何一つ不思議な点はない
天井には白熱灯の電球が一つだけついており、電気を付けると部屋がやんわりとしたオレンジ色
引っ越してきた当時、この部屋なんだろうと不思議に感じました
押し入れかな?と思ったけど、それにしては電球が付いているなどは親切すぎる…
結局使い道がわからず、しばらく押入れとして利用をし始めました
季節が過ぎ冬になると電気ストーブだけでは足りず灯油ストーブが必須になり、まず18リットルの赤いポリ缶をホームセンターで買ってきました
(ちなみに今回の話とは一切無関係だけど、ポリ缶はホームセンターで買えるほか、シーズンになればドラッグストア、ガソリンスタンド、はてはコンビニでも灯油入りのものを購入できます、凄い)
買ってきたは良いもののこのポリ缶どこにおこうかと悩んだ時、はっと気づきました!!
あそこの部屋だ!と
皆さんご存知の通り灯油って臭いですよね
マンションの一室での給油は匂いも篭りますし嫌ですよね
そこで狭い一室を使うのです
閉め切って使えば他の部屋に匂いが漏れることもありませんので大丈夫!
だから電球がついていたのか!
給油する時に暗くないようにと
マンションの部屋の外におけば良いと思うかもしれませんが、どの部屋の皆使うものなので、もし万が一盗られたとしても文句は言えません
またベランダに置くのも避けたいです
寒空の下、給油をするのは皆さんが思っている以上に辛いのです
(ちなみに灯油が凍ることはあり得ません、もし凍る灯油があったら灯油ではありませんので使用をやめた方がよいと思います)
なぜ?地方のマンションによくある浴室乾燥
このように地方マンションにはその土地ならではの機能が設けられていることがあります
雪や雨が多かったり、PM2.5や、火山灰などがある地域などでよくみられる共通の設備があります
なんだかおわかりでしょうか
それは浴室乾燥です
外に洗濯ものが干せない季節があるところにはだいたい備え付けられている設備です
ただ正直ピンキリで、名前だけの浴室乾燥なんてのもよくあります
首都圏や関西圏でももちろんありますが、整備率がちがいます
例えば築30年以上の建物にも整備されています
ただ古いは古いのであまり使えませんが、当時としてはかなりハイスペックだったでしょう
しかもちゃんと浴室にハンガーを掛けられる物干し竿が備え付けでついている
最初見た時に全く物干し竿という発想がなくて、ジム機能があるのかと勘違いして懸垂しようとしたら壊れてしまいました泣
お子様がぶら下がって遊ばないでください、という警告文に後になって気づきました
大人もだめでした(泣)
おそらく自分の中で、お風呂=サウナ=ジムというおかしな方程式が成り立っていました
大家さんが苦笑いしていたのが未だに忘れられません
どうして?雪国と南国の違い
ここでちょっと思い出したのでクイズです
同じように外で洗濯物が干せない日が多いのに九州南部では多くて、雪国では少ないお店はなんでしょう?
……チクタク………チクタク……チクタク……
正解はコインランドリーでした!
当たりましたかか?なんでだと思いますか?
外で洗濯物が干せなければコインランドリーが多いのは理解できますよね?
宮崎、鹿児島は本当に多くて中心街から少し離れると乱立してます
でも逆になんで雪国は少ないのでしょう
それはストーブがあるからです
ようは雪が降って干せない冬はストーブをつけるので、ストーブの熱で乾かすからコインランドリーが必要ないのです
また同時にストーブを付けると乾燥するので、部屋の中で洗濯物を乾かすことで湿度を上げる効果があり、お互い持ちつ持たれつの間柄なのです
鹿児島、宮崎にコインランドリーが多い理由は雨が多いのと火山灰のせいで洗濯物が干せないから
この2県は湿度が高いので、部屋干しなんかしたらあっという間にカビだらけ
なので部屋干しは極力避けてコインランドリー、もしくは浴室乾燥、その2択のみ
逆に冬は気候も穏やかで、晴れの日も多いので洗濯物には良いですが
僕の理想の暮らしは春〜夏を東北、秋〜冬を九州で過ごすというライフスタイルですね
まとめ
今回は僕が住んだことがある地域のマンションについて語世の中にはもっといろいろな特徴がある地域やマンションがあると思います
もし皆さんが住んでいる街やマンションの特徴的なところを教えてくれたら嬉しいです
もちろん身バレは絶対しない限りで笑
こう言った地域によっての違いを楽しめることが転勤族の良いところですね
そろそろ転勤したくなりました、もはや転勤中毒者でありんす
でわ、また!今日もありがとうございました!
コメント